電車大好き、次々やってくる電車をいつまででも眺めていられる子供をお持ちのみなさん。
子供と一緒に安全な場所で、ゆっくり新幹線を見学できたらいいなと思いませんか?
有楽町駅の目の前、東京交通会館の3階にある「有楽町コリーヌ(屋上庭園)」が子連れでの新幹線見学に最適なんです。
☑︎車や自転車が来ないので小さな子供でも安全
☑︎新幹線が子供目線でも見やすい
☑︎東海道新幹線は本数が多いので飽きない
☑︎人が少なくて穴場
もちろん子連れじゃなくて、電車好きの方や新幹線撮影が趣味の大人の方にもおすすめ。
電車大好きな3歳児と一緒に、1時間ほどゆっくりと新幹線を見に行ってきましたので、その様子を紹介します。
有楽町コリーヌの場所・行き方
新幹線をゆっくりと眺めることができる屋上庭園、有楽町コリーヌは東京交通会館の3階にあります。
JR有楽町駅・中央口(銀座口や京橋口も可)より徒歩1分。
駅を出たら目の前に東京交通会館があるので、迷う事はないと思います。
エレベーターを使って3階へ
外から見えるらせん階段からでは3階まで行くことはできません。
入ってすぐにエスカレーターも見えますが、こちらのエスカレーターで行くことができるのは2階までです。
エレベーターを利用して3階までいきましょう。(体力に自信がある方は階段を利用してもいいですよ)
10時〜16時30分
誰でも無料で利用することができます。
1階にあるどさんこプラザのソフトクリームが人気です。
購入して上で新幹線を見ながら食べるのも◎
子連れにおすすめの新幹線ビュースポット 有楽町コリーヌ
小さい子供と一緒でも安心・安全
3階に着いたので外に出てみます。(木のテラス側)
屋上庭園なので、もちろん車や自転車が来る事はありません。
木のテラスだけあってウッドデッキが敷き詰められています。
新幹線に夢中になる子供や、興奮して走り回りたくなる子供も、車の心配をすることなく自由に過ごすことができます。
ベビーカーでそのまま外に出てOK。
同じフロア内にトイレもあるので安心ですね。
スペース広めで人はそんなに多くないので、子連れの穴場スポット。
新幹線が子供目線で目の前を通過する
東海道新幹線は1番外側(有楽町コリーヌから見ると1番手前側)のホームを走ります。
さらに通常の電車より少し高い位置を走るので、屋上庭園から見たときに、子供の目線でもちょうど見やすい位置を新幹線が通過していくのです。
プラレールでも寝転びながら電車と同じ目線で楽しんでいる息子は大喜び。
わかりにくいですが、新幹線ホームの向こう側には山手線や京浜東北線、東海道線などのホームがあります。
新幹線ホームより低い位置にあるので車両の頭部分しか見えませんが、新幹線以外の電車も見ることはできます。
親が抱っこしなくてもしっかりと新幹線を見ることができるところはポイント高い。
東海道新幹線は本数が多い
東海道新幹線は運転間隔が短めで次々とやってきます。
子供も飽きることなく新幹線を眺めることができ、短時間の滞在でも多くの新幹線を見ることができるので満足度高め。
新幹線の停車駅となる「東京駅」は有楽町駅の隣なので、有楽町駅前を通過するときは通常よりも少し速度を落としての運転です。
子供と新幹線一緒の撮影もバッチリ!
スピードの速い電車だとブレてしまいやすい私のような素人カメラマンもそれなりの写真が撮れます。(今回は全てスマホで撮影)
新幹線の写真撮影目的で来る方も撮影しやすいスポットだと思います。
休憩用のベンチが多数あり
屋上庭園内にはベンチがたくさんあります。
子供が新幹線に夢中になっている間に親はベンチに座って休憩をすることができますね。
多数あるベンチはヨチヨチ歩きやつかまり立ちを始めたベビー達がつかまるのに、ちょうどぴったりの高さになっています。
有楽町の人混みで赤ちゃんを自由に歩かせることが難しいですが、有楽町コリーヌでなら親の目の届く範囲で、安心して赤ちゃんを抱っこやベビーカーから下ろすこともできます。
動き回れるスペースがあるので、チビッコも安全な場所で身体を動かすことができて嬉しそう。
人が少なくゆっくりできるので、子連れママ同士で子供を自由に遊ばせつつ、ママ達は座っておしゃべりができるおすすめのスポットです。
お弁当やおやつを持参して、新幹線を見ながら食べるのもいいですね。
有楽町コリーヌと隣接したカフェ(テラス席もあり)があるので、そちらでゆっくりすることもできます。
有楽町界隈の人ごみを避けて、大人がゆっくり休憩することもできるスポットとしてもおすすめです。
反対側には石のテラスもあり
有楽町コリーヌの木のテラスと反対側には首都高を走る車を見ることができる「石のテラス」があります。
こちらはベンチ等はなく、木のテラスと比べるとだいぶ狭くひっそりとした印象ですが、車やトラックがひっきりなしに走り過ぎていくのを見ることができます。
首都高料金所入り口の目の前なので、色々な種類の車をたくさん見たい子供には石のテラスもおすすめ。
飛び出しの心配なく車がたくさん見られるベストスポットです。
プラレールじゃなくて、トミカ派の子供はこちら!(我が家はどっちも好きです)
まとめ
有楽町コリーヌは駅近で人混みを避けて子供を自由に開放できる穴場スポットです。(しかも電車が好きな子供なら大喜び)
子連れ新幹線ビュースポットとしても最適。
ただし屋外なので暑さ寒さなど外の影響はモロに受けるのでご注意下さい。
駅から近く無料なので、新幹線が見たいと子供に言われたらぜひ連れて行ってあげたいスポットです。