千葉県市原市にある「房総十字園」に子供達と一緒にみかん狩りに行ってきました。
房総十字園はかなり広いみかん畑で、食べ頃のみかんが時間無制限・食べ放題。
みかんの木は背が低く、幼児でも1人で取って食べることが可能。
秋から冬にかけてのおすすめの子連れ味覚狩りはみかん狩りに決まりです。
2歳、6歳の子供と一緒に行った房総十字園みかん狩りの様子を紹介します。
※2018年と2019年では料金・ルールが変更になっていたので追記しました。
房総十字園の場所・駐車場・料金
房総十字園までは車でのアクセスが便利です。
市原ICから15分程度。
0436-36-4021
10:00~日没まで
周りには何もないのでカーナビを頼りに行くとよいでしょう。
こちらの看板が目印。
駐車場はみかん狩り農園に隣接しています。
収容台数は普通車35台だそうです。
私たちはちょうどお昼頃の到着でしたが8割~9割ほど駐車場は埋まっていて、空き台数が残り数台といったところでした。
隣接の駐車場が満車になってしまった場合、通りを挟んだ反対側に臨時駐車場もあったので、よほどのことがない限り車を停めることができないということはなさそうです。
駐車料金は無料。
房総十字園のみかん狩り料金
子供(3歳以上):400円 (2018年度)
こちらは入園料+みかん狩り食べ放題の料金です。
(2019年~料金が変更になりました。後述します)
採ったみかんを持ち帰る場合は、別途お持ち帰り用の袋を購入します。
袋の大きさは3種類。
指定の袋を片手で持てる分まで詰め放題です。
我が家は1番小さい袋(700円)を購入しました。
(2019年度より料金変更になりました)
2019年から料金が変更になっていました。
みかんは直売もあります。
せっかくのみかん狩りなので自分たちでみかんを収穫したいですが、プロの方が選んだおいしいみかんを買って帰りたい方はぜひどうぞ。
房総十字園のみかん狩りは時間無制限・食べ放題
受付で料金を支払ったら早速園内へ。
係の方が最初にみかんのもぎ取り方や、食べ頃のみかんの木の見分け方などを説明をしてくださいました。
みかんの種類は10種類位あるよ。いろいろ食べ比べてみてね。
食べ頃のみかんの木には目印がつけてあるからそこを目指して行くといいよ。
園内は時間無制限。食べ放題。
子供がいてもゆっくりと各自のペースで食べることができるので嬉しいです。
休憩スポットでは食事も可能
受付入ってすぐのところにトイレや休憩スポットがありました。
テーブルや椅子があるので食事をすることができます。
受付ではお弁当(軽食)や豚汁の販売や焼き芋の販売もあったので、みかん狩り後に軽食を取るのもいいですね。
(みかん狩りの園内へは飲食物の持ち込み禁止です。園内ではみかん以外の物を食べることはできません)
飲み物は無料。お茶がセルフサービスで用意されていました。
あたたかいお茶もあるので、冷えた身体もあたたまります。
受付から外に出なければ、休憩後にみかん狩り園に再入園も可能です。
↑2019年度から再入場不可になりました。
みかん狩り農園への入園は1度きり。
1回戻ってきたら再入園はできないので、もうこれ以上みかん食べられない・・と満足するまで食べきってから戻ってくるようにしたいです。
入園前にトイレに行くのを忘れないようにしましょう。
みかんの木がたくさん
時期がよかったのか、いい感じに色づいているみかんがたくさんありました。
園内には私たち以外にも結構な数のお客さんが入っていましたが、園内が広いのとみかんがたくさんあるので、かぶったり取り合い(笑)になることもありません。
好きなだけみかんを食べてもまだまだみかんはたくさんあります。
子供たちの手の届くところにもおいしそうなみかんがたくさん。
早速食べました。
園内にはベンチとゴミ捨て場があるので、自分達で採ったみかんを座ってゆっくり食べることができました。
ベンチがあらゆるところにあるので、レジャーシートなどは不要です。
このみかん、あんまり甘くないよー(><)
食べ頃の木からとってごらん。こっちのみかんは甘いよ。
最初に説明を受けたように「今がちょうど食べ頃の木」というのがあるようで、それらの木には目印がついています。
やっぱり食べ頃の木のみかんが甘くておいしいものが多かったです。
プロの方の選んだものは間違いないですね。
みかん畑は2ヶ所あり
みかん畑は受付入ってすぐに見える広い園と、少し斜面をくだって行った下の方にも続いています。
斜面から下のみかん園の様子を撮影してみました。
かなり広いみかん園です。
みかんの木は10種類ほどあるって言ってたけど、どれが何の木かわからないなぁ・・。
そうなのです。
みかんの木には種類が書かれていなかったので、食べ比べをしたくても素人にはどれが何の種類のみかんなのかさっぱりわかりません。
色々な木からとって食べてみました。
房総十字園のみかん狩り お持ち帰りは詰め放題
みかんをたくさん食べてある程度満足したところで、お持ち帰り用のみかんの収穫を行います。
私たちは3サイズあったお持ち帰り用の袋のうち、1番小さいサイズの袋(700円)を購入。※2019年度は800円に変更
端を結んで袋を片手で持てる分まで詰め放題です。
木になっているみかんはまだすっぱいものもありますが、30℃位の部屋に2~3日置いておくと甘いみかんになるそうですよ。
いろいろな種類の木からまんべんなく収穫。
小さいサイズの袋につめられるだけつめたらこんな感じです。
パンパンに詰めてますが、袋を片手で持ってこぼれないのでセーフ!!
帰宅してからみかんを数えてみました。
小ぶりなみかんを中心につめたので、26個も収穫することができました。
まとめ
たくさんのみかんに囲まれたみかん畑で、好きなだけみかんを食べることができて大人も子供も大満足。
オレンジのように大きなみかんから片手に収まるような小ぶりみかんまで、サイズ豊富なみかんの中から好きなものを選んで収穫することができます。
みかんの種類も10種類ほどあるそうなので(素人には種類の違いがよくわかりませんが)食べ比べできるのがいいですね。
私たちは小さなみかんを中心に食べたので、思っていたよりたくさんのみかんを好きなだけ食べることができました。
みかん狩りは大人も子供も楽しめるレジャーとしておすすめです。